これからがチャンス!?米国株投資
投資を始めようかなと思っても怖いのが高値掴み。次々と高値を更新している状況では自分が買った途端そこが天井で以降ずっと下落していくなんてこともあり得ます。
そんな中で最高値を更新し続けていたアメリカの指数が2021年年明けから大幅に調整されてきています。
2020年、2021年はコロナショック以降の給付金など大幅な金融緩和されてきましたが、2022年以降その反動として金融引き締めが警戒され去年までのような1年中最高値を更新し続けるような右肩上がりとはならないと予想されています。この軟調な相場が2,3年続くかもという恐ろしい予想も/(^O^)\ナンテコッタ
ただ、調整されてきているといっても数年単位でみると米中貿易戦争、コロナショックを乗り越えてきていることから2022年はこれから始める人にとって最高の仕込み時となります。
S&P500:Trading View
積立投資では毎月定額のemaxis slim米国株式(s&p500)をはじめとするインデックス投資信託を購入することで、上昇局面では高値掴みを避けるために少量購入することになり、下落局面ではより多く購入することが可能です。(ドルコスト平均法)
ここで重要なのは積立投資では原則毎月の積立金額は一定にすることです。最近株価が下がってきているからと下落局面で10,000円から5,000円へと設定金額を下げてしまいますと、せっかくの仕込み時のチャンスを逃してしまいます。
積立投資、資産運用をする上で前提は今後も世界経済が成長していくという判断な訳で…
世界経済の成長に疑問を抱く場合、どうしても含み損に耐えられない場合には国債や預金が最適解になります。≡\(・ω・)/ シュタッ
一攫千金を狙うのではなくコツコツと積み重ねていくことが資産形成の中で大切なのではないかなと感じます。